雑メモ by ペコネット

試して砕ける前線記

どのカテゴリにも属していない投稿47件]

夏休み
昨年同様に
編集作業もお休み

ただ脱力をもって作業するアダルトブログを除く

by PECONET. <42文字> 編集

Twitter(現:X)のアカウントを削除してから約3ヶ月…
ようやく検索結果からXでのポストが完全に消えたもよう
これはひとつの区切りに
#メモ

by PECONET. <73文字> 編集

てがろぐ」は最小構成でセッティングしたけど、画像もそこそこアップするから「ギャラリーモード」を追加したんだね。
Twitter(現:X)でいえばメディア欄みたいな

#編集部員と管理人

by PECONET. <93文字> 編集

マイウィキ」によるとこの編集部員の少年は「或るユーザー」と形容された。
そうとしか言いようがなかった。

#編集部員と管理人

by PECONET. <63文字> 編集

LunuxでもWindowsでもhostsファイルが入っている「etc」ディレクトリ(フォルダ)の読み方とか

by PECONET. <54文字> 編集

「GNOME」をどう読むか分からないけど調べることもなく「ジーノーム」としていたが癖は抜けない。普通に発声して聞かれて「ハッ…何それ?」みたいな

by PECONET. <72文字> 編集

MicrosoftがWindows 10向けにセキュリティアップデートが1年延長提供されるプログラムの無料登録オプションを発表

個人利用向けESUプログラムを利用する場合の費用は30ドル(約4340円)。

無料登録オプションで1年間延長できるのならしたいのが1台ある。あぁ、Windows7のときも有償で3年間延長プログラムがあったけど個人向けでなかったし、年間あたりの料金もっと全然高かったな…などと思い出す。そんな時節になってまいりました。

by PECONET. <225文字> 編集

知らないうちにFirefoxにサイドバー
各種AIチャットボットにアクセスできる。

デフォルトでは有効になっていないようだ…「設定」→ 一般のページから「ブラウザーレイアウト」
サイドバーを表示「ブックマーク、同期したタブ、AIチャットボットなど、メインビューを切り替えずにすばやくアクセスできます。」にチェックを入れた。


FirefoxにAIチャットボットが
FirefoxにAIチャットボットが


なぜか仮想マシン(Ubuntu)のFirefoxだけ有効になっていて気付いた。

by PECONET. <206文字> 編集

コマンドラインからマウスも使えるエディタ「Microsoft Edit」が地味に1.2.0にアップデートされていた。メニューなど日本語表記になった。

20250621085906-PECONET.webp

実は前回、テキストをメモ帳へコピペできなかったと思うが(クリップボードは使えないのか…)可能になっていたりもする。

インストールはWindows Terminal(PowerShell)から

PS C:\Users\user> winget install Microsoft.Edit

by PECONET. <224文字> 編集

Webサーバー、それ自体もコンテナで試したいよな
ローカルサーバーに伝統の「Apache」使ってるけど、近年のスタンダードである「NGINX(エンジンエックス)」とかさ

このターン、手軽さに乗じたい(笑)

by PECONET. <103文字> 編集

Dockerコマンド
sudoを省略…ユーザーをdockerグループに追加

$ sudo usermod -aG docker ユーザー名

確認

$ groups ユーザー名

PC再起動後に有効。

#メモ

by PECONET. <107文字> 編集

コンテナはやはり効率はいい。貨物列車を見れば分かる。(今日の結論)

by PECONET. <33文字> 編集

そういえば…MX-Linux
ホスト名を hostnamectl set-hostname 新しいホスト名 で変更できなかった。

テキストエディタで「/etc/hostname」ファイルに直接記述。
#メモ

by PECONET. <106文字> 編集

Copilotアプリの「設定」→「プライバシー」からアクティビティの「履歴のエクスポートまたは削除」よりCSVファイルをダウンロードしてそのままエクセルで開く。文字化け。
LibreOfficeでそのまま開く。正常に表示された。間抜けな感は否めない。

by PECONET. <126文字> 編集

MX Linux
VMware WorkStationの仮想マシンにもインストール。最初からフルスクリーンに出来たので、ん?と思ったが、VMware toolsが自動的にインストールされたようだ(いいね)
というのもLinuxの場合、これが結構面倒。(tar.gz形式のファイルを解凍して中にある(といっても直下ではない)vmware-install.plを実行。ここの流れWindowsのexeファイルのようにはいかないのでつまずきポイント)

他にもMXツールで各種設定も整理されてる感。やはり好感触なのだ。

by PECONET. <256文字> 編集

久しぶりの起用となった「MX Linux」の外観が以前より、かなり洗練された印象。

by PECONET. <42文字> 編集

遅いかもだけど、そろそろWebサイトで使う基本的な画像形式をJPEGからWebP(ウェッピー)に切り替えようかな。思った以上にファイルが軽量になるし、編集アプリでも普通に使えるようになってきた。

一部、切り替えはじめた

さまざまな画像形式 (ペコネット)

by PECONET. <129文字> 編集

Google Search Console


20250601092819-PECONET.png

同じページで相反する指摘を受けているが、こういうのはどういうことなんだろ

正直、アクセス解析ツール…よく分からん…

【追記】
あ~よく見るとURLにスラッシュが有ると無しとで…
無しのは移設前のURLだ(同じページには辿り着く)…なるほど、じゃあいいんじゃないすか

by PECONET. <160文字> 編集

美脚美女ブログ、明里つむぎ 」を大幅といえる更新。記事自体は増えてないからどうなんだろな。
つまり1ページあたりの内容は濃くなったはず…あっいや、そういえば新しいページ増えた。「管理人の独断偏見ページ 」というのが(笑)
そして再びしばらく放置というと雑だが、安置へ。

by PECONET. <135文字> 編集

AIによる概要

「Microsoft Edit」とは、ドキュメント作成やWeb投稿など、20以上の言語で文章の校正や改善を支援するAIを活用したサービスです。Microsoft Storeからアプリをダウンロード・インストールする方法について説明します。

それは「Microsoft Editor」だろ…「Microsoft Edit」が標準搭載される日には紛らわしくなりそうだ。

by PECONET. <192文字> 編集

Adobe CCを解約。
僕のやってる範疇だと必要なかったという、古いのがあるからそれでいいぐらいの使用レベル
Adobe ExpressかFireflyは…あとCanvaだが試してみようかと思うなど、これからはそっちを使いたい。

by PECONET. <115文字> 編集

AdSenseも導入していく予定だけど…いや元々やってたんだけど、PINが届かないという…ちょっとした事故があってその際に、発生していた微かな広告収入も消えて、中断してそのままになってた。

最近気づいたけど住所ちょっと間違えてた。

by PECONET. <116文字> 編集

bingの検索結果に出てくるペコネット関連の画像が古すぎて泣ける。

bingには明里ブログ (アダルト)のページも一部ブロックされちゃって💦
それも泣ける。

by PECONET. <79文字> 編集

なんと…このメールは


20250523185856-PECONET.png

5年ぶりに「ホームページ・ビルダー23」リリースか

by PECONET. <40文字> 編集

外為どっとコムよ…
かれこれ15年以上はログインしていないんだ。もうメール送ってくんなよ

俺よ、ちゃんと設定して

by PECONET. <57文字> 編集

なんだかんだ言いながら、今月のCopilotのAIクレジット全部使ってしまった。

by PECONET. <41文字> 編集

そろそろカテゴリーなどを形成していきたいところ

by PECONET. <23文字> 編集

管理人のアイコン、なんだか見たことのあるカタチだ
ツイッターっぽいな

#編集部員と管理人

by PECONET. <45文字> 編集

管理人もときどき呟くかも知れないよ

#編集部員と管理人

by admin. <28文字> 編集

ダッシュボード

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト

ホストファイルエディターAIアルゴリズムで解像度を4倍に…

全29個 (総容量 3.5MB)

メディアを一覧で観る

■日付一覧

■日付検索

■カレンダー

2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■ハッシュタグ

■最近の投稿

現在の表示条件での投稿総数

47件

最後編集日時

2025年8月16日(土) 09:57:39〔9日前〕

表示モード

RSSフィード